(本ページはプロモーションを含みます)
ワイモバイルは9月4日、新料金プラン「シンプル3」を発表した。PayPayカードと光回線のある人は今より割安になるものの、条件が揃わなければ値上げとなる。
もっとも顕著なのがSプランで、4GB 2,365円→5GB 3,058円と693円の値上げ幅。M・Lプランは容量据え置きで、それぞれ143円、133円の値上げ。やはり小容量プランが厳しくなった印象だ。

代わりに「シンプル3」では海外旅行中のデータローミングが毎月2GBまで無料。さらにPayPay決済で最大10GBもらえるキャンペーンが用意されている。
固定回線とPayPayカードゴールドがある人には優しく、揃っていない人には辛い内容。顧客の環境次第で賛否が分かれることになりそうだ。
唯一の救いは旧プランは9月24日以降も維持されること。特にSプランを希望する方は回線を安く維持するチャンス。キャンペーンを駆使して早めに申し込んでおきたい。
SIM単体契約で最大18,000ポイント
ここからはワイモバイルで実施中の人気キャンペーンをいくつかご紹介したい。まずSIM単体で乗り換えを希望するに方はMNP15,000P施策がお勧めだ。

条件はM・Lプランを選択の上、データ増量オプションに加入すること。後からSプランに変更したりオプションを外してもOK。
また2回線目を希望する方は最大18,000P獲得キャンペーンが実施中。通常MNP15,000Pのところ、今だけ+3,000Pの大盤振る舞いとなっている。

新規契約の場合でも15,000円分戻ってくるため、値上げ前に回線を増やしたい方は本当にラストチャンスとなりそうだ。(条件は3,000円キャンペーンに忘れずにエントリーすること)
「Pixel 8a」「iPhone 16e」が人気
ここからは特価スマホをいくつかご紹介したい。現在、もっとも売れているのが「Pixel 8a」一括24,800円で、MNPだけでなく新規契約も対象となる。

現行モデル「Pixel 9a」は中古価格が高止まり中で、未使用品は72,000円台で推移している。年々割高になる中、2万円台の手軽さで「Pixel 8a」の人気が再燃しているのだ。
もうひとつは「iPhone 16e」128GBで、MNP月額1円。2年後の返却を前提としたプログラムで、追加料金や手数料も一切なし。

すっかり値上げしたソフトバンクよりもお得になっており、まだまだ割安のワイモバイル料金との相性も抜群だ。
さらに注目したいのがフォルダブルスマホ「nubia Flip 2」だ。前作から大きくパワーアップしたスペックと大型サブディスプレイを搭載。

2年間の返却プログラムはMNP月額40円。2年間でわずか960円しか発生しないため、iPhoneや普通のスマホに飽きてしまった方にピッタリである。
一括1円端末のラインアップも豊富
端末にお金をかけたくない方、スペックにこだわらない方は一括1円スマホも検討してみよう。ワイモバイルは1円スマホのラインアップが実に豊富。
「moto g64y 5G」「Galaxy A25 5G」「nubia S 5G」「AQUOS wish4」「OPPO A3 5G」の5機種から選択可能で、いずれもFelica(おサイフケータイ)対応だから日常利用にも安心。

もちろん最低限のスペックのため過度の期待は禁物だが、お子さまや家族に持たせたり、動画を観るだけの専用機にしても良さそうだ。
新料金プランは9月25日から適用開始。9月24日までの申し込みは変更しない限り旧料金プランが維持されるため、できるだけ早く申し込んでおきたい。
リンク:ワイモバイル
コメント