以前、auの新料金プラン「auバリューリンク マネ活2」について書いた。やり方を工夫すると月額料金が実質2,000円台。既存プランよりも分かりやすい仕組みというもの。
このポイントUPの仕組みを併用すると通信料金を毎月実質0円にできるかもしれない。au PAYゴールドカードの保有が前提となるが、お得に持ちたい方は参考にして頂ければと思う。
楽天市場を徹底活用する
「auバリューリンク マネ活2」を実質0円にするためには、まずは楽天モバイルをSIM単体契約する。
これで楽天市場のポイント還元率が毎日5倍にアップ。その上で、楽天市場の支払い方法にau PAYゴールドカードを指定する。

毎月2回開催されるお買い物マラソン期間中、1件1,000円以上の買い物を10件(合計金額40,000円)をこなすと5,082ポイント獲得。

獲得したポイントを楽天モバイルの料金支払いに充当しよう。予備回線で3GBだけと仮定した場合、月額料金1,078円を払っても4,004ポイント余ることになる。

「え?何をやらされているの?」と思われるかもしれないが、au側でも2,400ポイント貯まることに注目。毎月40,000円を使うだけで合計7,482円分が戻ってくるのだ。

さらにauスマホ料金をau PAYゴールドカードで支払うと毎月813ポイント獲得。獲得ポイント総数は8,295円分となる。

ここまでの獲得ポイントを「auバリューリンク マネ活2」と楽天モバイル(3GB)の月額料金・10,406円から引くと実質2,111円になる。
これでも十分に安すぎる。ここからさらに0円まで落とし込んでいこう。
auじぶん銀行がヤバすぎる!
あとは「auじぶん銀行」を用意しよう。au PAYゴールドカードの引き落とし先に指定すると毎月1,650ポイントが付与される。
さらに残高50万円以上をキープすれば毎月550円キャッシュバック。先程の実質2,111円から差し引くと月額料金は-89円になる。

ATM手数料も無料になるから保有しない手はないだろう。
メリット・デメリット
この方法のメリットは、少ない元手で最大限の恩恵を受けられる点にある。au側ではデータ無制限、Starlink、混雑時優先接続、海外15日間使い放題、Pontaパス特典付き。
楽天モバイル側ではパリーグ全試合・全放送見放題、50GBクラウドストレージ、海外2GB使い放題、一部の国際線で機内Wi-Fi無料といった特典が付いてくる。
また今回は固定回線なしでOK。1人世帯でも気軽に実行できるのもメインブランドとしては珍しいかもしれない。
一方のデメリットは毎月4万円の買い物が前提となること。実質0円にこだわらず、買い物の合計金額を2万円にするなど無駄のない調整が求められる。



コメント