(本ページはプロモーションを含みます)
楽天SPUプログラムのWebサイトに「かんたんポイントシュミレーター」が追加されている。毎月の獲得ポイントが可視化され、楽天市場の買い物をより計画しやすくなった。
筆者も早速使ってみたところ、毎月24,000円決済すれば楽天モバイルのデータ無制限(月額3,278円)を0円にできることが判明。

あとに説明する手順を踏めば3,357円分戻ってくるため、楽天モバイルの料金支払いに充当すれば0円。
しかも今回は要らないサービスに加入することなく、現実的な使い方を想定してみたのでシェアしたい。
楽天カード・楽天銀行があればOK
まずは前提条件を見ていこう。楽天モバイルのデータ無制限を0円にするには、年会費無料の楽天カードと楽天銀行が不可欠となる。
裏を返せばこれだけでOK。光回線や投資信託などは考慮せず、あとは毎月2回開催される「お買い物マラソン」にまとめて買い物すれば達成できる。

お買い物マラソンは毎月4〜11日、22〜27日前後に実施され、期間中は1件1,000円以上の買い物でポイントが2倍(最大10倍)にアップ。
欲しい商品をあらかじめ選定しておき、5・0のつく日(楽天カードの日)にすべて決済しよう。これで3,357ポイント戻ってくるはずだ。

楽天市場には楽天イーグルス勝利で2倍、16:00〜23:59まで全員2倍などゲリラ的なポイントUP施策がたびたび出現する。運が良ければもう少し戻ってくるだろう。

もちろん要らないものを買うと本末転倒。米、水、食料品、日用品、母の日や父の日の贈り物、本など必要なものだけを買えばOK。
買いまわりには1,000円ポッキリの商品が無数にあり、街なかのコンビニや喫茶店で使えるギフトコードも充実している。
Apple Gift Card https://a.r10.to/hkutAS
大戸屋デジタルギフト券 1,000円 https://a.r10.to/hk5EWq
31アイスギフト券 1,000円 http://a.r10.to/hNrLyn
ファミリーマート・ギフト券 1,000円 https://a.r10.to/hkVLrf
サンマルクカフェ・ギフト券 1,000円 https://a.r10.to/hNCm6D
6種類のナッツ 1,080円 http://a.r10.to/hkXVTU
Goole Playコード 1,000円~ http://a.r10.to/hDKaub
50食分わかめスープ(納期7〜10日) https://a.r10.to/hNG9FY
USB Type-C to Lightningアダプタ 1,150円 (iPhone15ユーザーのライトニング製品充電用に) http://a.r10.to/hNWDpA
Magsafe対応バンカーリング 1,480円 http://a.r10.to/hNBJmH
Apple Watch充電器 1,298円 http://a.r10.to/hPFsEA
Apple Gift Cardはアップル製品の購入やサブスク払いに使える人気商品。新しいiPhone購入予定がある方は毎月コツコツ買い足すのも良さそうだ。
お勧めキャンペーン一覧
これから楽天モバイルを検討している方はMNPで14,000ポイント貰える三木谷社長キャンペーンがお勧め。データ無制限が買い物をせずに4ヶ月分0円になる。
過去に楽天モバイルを使っていた場合でも1人1回まで適用可能だ。もし端末とセットで欲しい方はMNP一括1円の「arrows we2」もよさそう。

先月末からの大人気キャンペーンで1人1台限定。キャッシュバックやポイント還元の代わりにFelica・防水対応スマホがもらえるのは悪くないだろう。
なお格安SIMやMVNOを利用している場合はモバイルWi-Fiルーターの「Rakuten Wi-Fi Pocket Platinum 」も検討してみたい。5月1日から一括1円が復活し、楽天市場の還元率も4倍にアップ。

格安SIMやMVNOの料金を抑えながら、普段は楽天モバイルのWi-Fiを活用する。楽天市場の買い物を経由してポイントを貯めれば固定回線費用を大きく抑えられるはずだ。
コメント